網戸の網を張り替えよう!
古い網をはずしましょう!
ゴムの切れ目を見つけましょう。切れ目からゴムを引き出し古いネットをはずします。
サッシのメーカーによってはゴムではなく、プラスチック製のプレートになっている場合がございます。

準備する道具はこれ!
- ネット
- 押さえゴム
- ローラー
- はさみ
- カッターナイフ
押さえゴムには、太さがございます。メーカーにより太さが異なりますので、現在ご使用のゴムを少し切り取りご持参頂くことをおすすめいたします。
ゴムは、劣化して元の太さより細くなっている場合がございます。

ネットをサッシのフレームと平行になるように置きます。押さえゴムをL字に入れます。
ここがポイント!網が動かなくなります。
フレームの縦横短い辺から作業を始めると簡単です。右利きの方は右回り。左利きの方は左回りが作業が楽です。

もう一方の端にゴムを仮止めしてローラーでゴムを溝に入れていきます。
力の入れすぎは禁物。均等に荷重をかけて入れていきましょう。慣れないうちは大きめのクリップで、網をあらかじめ、フレームに止めておきましょう。

短い2辺にゴムを入れたら、残りの長い2辺にもゴムを入れていきます。
このとき、左手でネットを少し引っ張りながらゴムを入れていきます。
あまり力を入れすぎは禁物。ピンピンに張りすぎるとフレームがゆがむ事もあり!
ゴムをカットします!
カッターでゴムをカットします。このときゴムを回転させながらねじり切るのがポイント。

余分なネットをカッターで切断します。このときネットの切断は2通り!
- (1)ネットと、押さえゴムの接点で切断
- (2)フレームの縁で切断
(2)は、後からの補修が出来る位置での切断
カッターナイフをなるべく寝かせて、刃をなるべく広く使います。

さらに詳しい内容はダイオ化成株式会社のホームページへ
網戸のネット交換をしてほしい!と言う方は、住マイル応援隊詳にすぐアクセス!
